Kim Jichul(キムジチョル)です!
Web開発を始めて2年です。最初はフルスタックエンジニアを目指して勉強してきました。フロントエンドはReact、バックエンドはLaravelでWebアプリを開発してきました。Data Engineer Catapultでモノづくり楽しさを覚え、日々楽しく開発を行ってきました。
2022年の冬から、フルスタックからより専門性を高めたいと思い、バックエンドエンジニアインターンを始めました。普段慣れていたJavaScriptとPythonを離れ、Golangを身につけるのはいい意味でチャレンジングでした。オブジェクト指向やドメイン駆動開発を学び、一層専門性を高められました。
インターンで実務経験を積む一方、情報工学も勉強しています。データ構造とアルゴリズムは学校の授業で学びました。また、OSやネットワーク、アーキテクチャは独学で勉強しています。理論や実践、両方を同時に進めることで技術の理解を広げています。両方が繋がった時、ものすごくワクワクします。
<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/93519f98-074c-4b38-ab2b-2a17f9837a89/github.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/93519f98-074c-4b38-ab2b-2a17f9837a89/github.png" width="40px" /> Github
</aside>
<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/057221c5-a2b1-40ca-87b4-d8070a43ef9f/x.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/057221c5-a2b1-40ca-87b4-d8070a43ef9f/x.png" width="40px" /> X
</aside>
<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/bac97256-f617-445d-b8d6-6df569a097d3/LinkedIn.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/bac97256-f617-445d-b8d6-6df569a097d3/LinkedIn.png" width="40px" /> LinkedIn
</aside>
<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/dd785a24-3b3c-4c15-a8f1-097b964a0186/fb1.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/a99d74e2-5783-4b35-bce7-caaceae00bd8/dd785a24-3b3c-4c15-a8f1-097b964a0186/fb1.png" width="40px" /> Facebook
</aside>
<aside> 💬 [email protected]
</aside>
**修了 | 福岡未踏** **September 2024 - January 2025
- Flutterを用いたSNS開発
- AWS Amplify, GraphQL, DynamoDBを活用し、サーバーレスアーキテクチャを構築
- MVVMアーキテクチャを採用し、Riverpodを用いた状態管理を実装
- ユーザーの感情データを活用したフィードアルゴリズムの設計、および開発
クリエータ紹介(15)キム・ジチョルさん、ナム・ハヌさん、相澤 卓輝さん|福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム
https://www.canva.com/design/DAGcP8qBwPk/cKGHM0-9kH3f07jyLuPF8A/view?utm_content=DAGcP8qBwPk&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=uniquelinks&utlId=h460d36a3d6
バックエンド長期インターン | Olient Tech **November 2023 - September 2024
- Golangを用いたAPI開発
- PdM
- 1ヶ月間の高専生向けのハッカソンでメンターを担当
スタッフ | Engineer Cafe **June 2023 - November 2023
- イベント企画
- 業務自動化
- GAS
- Zapier
宣言的UIに親しもう!Reactハンズオン (2023-08-13) (2023/08/13 14:00〜)
修了 | Data Engineer Catapult **July 2022 - February 2023 Laravelを使い、Webアプリ開発を行う
- CRUDやバリデーション、リダイレクトを実装
- データサイエンス基礎を学ぶ
- Githubを使ったチーム開発
エンジニアインターン | LOCAL VENTURE ROOM Co.,Ltd **April 2022 - December 2022(大学1年生)
- Bubble.io(ノーコードツール)を使い、システムの運用担当
- データベース、UI・UXなどWeb開発の基礎を学ぶ
修了 | Python for Everybody (University of Michigan) **January 2021 - March 2021(高校2年生)
- 修了証
- Using Python to Access Web Data
- Python Data Structures
- Programming for Everybody (Getting Started with Python)
- Using Databases with Python
- Capstone: Retrieving, Processing, and Visualizing Data with Python